季刊[はちのへ中心蔵ウェル]

野菜歳時記

  • 2022.08.05

野菜歳時記「13. 食欲の無い夏もフルーツで栄養補給」

 まだまだ残暑を感じる時期、夏バテや熱中症に気をつけていきたいですね! 暑さで食欲が出ない時に、旬の魅力あふれる夏のフルーツは瑞々しさがあり、爽やかな涼を感じさせます。また何と言っても季節の素材という希少性がありますので、見た目の鮮やかさからも、食欲も自然とわくのではないでしょうか? フルーツにはビタミンなどの栄養が豊富です。水分補給もでき、さっぱりしていて食べやすいフルーツを上手に毎日の食生活に […]

  • 2022.02.10

野菜歳時記「12. 春野菜をたっぷりとって春バテを吹き飛ばそう」

 春を呼ぶ祭りえんぶりが終わると、暖かい日も多くなり春の兆しを感じられるようになります。しかしまだまだ寒暖差が大きく、進学や就職など自然環境や生活環境に大きな変化がある時期でもあります。こうした変化が要因となり心や体に不調をきたして、倦怠感、やる気が出ない、集中できない、イライラするなどの「春バテ」といわれる症状に悩む方も多いそうです。「春バテ」を防ぐ為に、偏食を避け、メニューに野菜を取り入れたバ […]

  • 2021.11.10

野菜歳時記「11. 冬至にカボチャとゆず湯で無病息災祈願」

年末は師走と言うだけあって、お歳暮、クリスマス・忘年会・大晦日と年間で最もイベントや行事が多い月ですね。冬至にはゆず湯とカボチャで健康を祈願しますがなぜ、カボチャを食べるか知っていますか? 冬至は日照時間が一番短いので、体が一番弱る日だと考えられていました。そこで、カボチャを食べて栄養をつけ、ゆず湯に入り身体を温めて免疫力をアップさせることで寒い冬を乗り越えようとしたと言われています。 今はハウス […]

  • 2021.07.20

野菜歳時記「10. 酸味で夏を乗り切ろう」

長期にわたるコロナ禍のなかで、気温も湿度も高くなる夏がやってきました。強まる紫外線やマスクの着用、新しい生活様式の中でストレスを感じる日々が続いているのではないでしょうか? ストレスにさらされると体内では活性酸素が増加し、身体は酸化してしまいます。酸化とは要するに「老化」のことです。酸化によって過酸化脂質が増えると、お肌、眼、血管や内臓など細胞の老化を引き起こします。これを抑えるのが抗酸化作用で、 […]

  • 2021.02.10

野菜歳時記「9. パワーサラダで活力アップ」

 これからの季節は気温も徐々に上がり、身体が活発になってくる時期ですね。活動的に毎日を過ごすために、ビタミンたっぷりで、食べ応えもあるパワーサラダはいかがでしょうか?  パワーサラダとは野菜・果物・肉・魚・チーズやナッツ類などを盛り込んだ、主食になるサラダのこと。魅力は、なんといってもボリュームたっぷり色鮮やかで栄養満点のところ! ビタミンやミネラルたっぷりの野菜や果物、タンパク質が豊富に含まれた […]

  • 2020.11.10

野菜歳時記「8. 青森県産りんごで健康作り」

 今がまさに旬のりんご。青森県は生産地として全国的に有名です。英国には一日一個のりんごは医者を遠ざけるという諺があるように、りんごはとても栄養素たっぷりの果物です。  豊富に含まれる食物繊維は動脈硬化など生活習慣病の予防が期待できます。またコレステロールを下げ、血糖の上昇を穏やかにしますので、空腹をみたし血糖値が気になる方にもオススメです。腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やしてくれますので、腸活 […]

  • 2020.08.01

野菜歳時記「7. 夏野菜で夏バテもコロナ禍にも負けないカラダづくり」

 新型コロナの影響でマスク着用がエチケットとして定着してきましたね。まだまだ暑い季節が続くなか、マスク着用で熱中症にならないように充分に気をつけたいですね。栄誉豊富な旬の夏野菜をとって、スタミナをつけ、免疫力のアップをはかり、コロナ禍の中でも健やかに過ごせるカラダ作りを目指しましょう。  野菜は旬の時期に、1番味わいが良くなり、美味しく、栄養価も高くなります。旬の夏野菜には、ほてったカラダを中から […]

  • 2020.05.08

野菜歳時記「6. トマトを美味しく楽しもう!」

トマトは初夏に美味しい野菜で、原産地は南米のアンデス高原と言われています。一番多く出回っている品種は、生食用で人気のある桃太郎系の大玉トマトです。 またお弁当にぴったりのミニトマトや、両方の品種の中間くらいのミディトマトもあります。水を極力与えずに高糖度化したものは、フルーツトマトと呼ばれ、栽培方法によって差別化されてできたブランドです。 美味しいトマトを見分けるコツは、つやと張りがあり、手に持っ […]

  • 2020.02.10

野菜歳時記「5. 新生活スタート!旬の味覚を美味しく食べて健康管理」

春を呼ぶ地域のお祭り「えんぶり」が終わると少しずつ春の訪れを感じられるようになります。春は学校や会社が新しい年度をスタートさせる時期。学校では卒業や入学、会社では退職や新入社員も多く環境の変化も大きい時期となりますね。 新生活のスタートは元気に、はつらつと過ごすためには、やはり食生活を整えることが重要です。 今回は、春の旬を代表する野菜の一つでもあり、健康管理に役立つ栄養価も高い「菜の花」をご紹介 […]

  • 2019.11.10

野菜歳時記「4. 令和初のお正月を縁起良く」

平成から令和に年号が切り替わった今年、師走も迫りあと僅かとなりました。令和初のお正月をお迎えするにあたり、おせちには欠かせない縁起の良い野菜をご紹介したいと思います。 もともとお正月は、五穀豊穣を司る年神様を家にお迎えし、家族の子孫繁栄と守護を祈念する行事です。そしておせち料理は年神様にお供えする縁起物の料理であり、家族の安全と健康、子孫繁栄の祈りを込めた食材がおせちには、ふんだんに盛り込まれてお […]