季刊[はちのへ中心蔵ウェル]

オトナのたしなみ塾

  • 2021.07.20

オトナのたしなみ塾「手紙のマナー(表書き編)」

皆様、おうち時間が増えて、いかがお過ごしでしょうか? この機会に趣味を再開された方、学びの時間を作った方など、新たな生活スタイルを構築されている方も多いのではないかと思います。 私自身も、朝活に参加するようになり起床5時が普通になり夜型から朝型になりました。また、ほぼ毎日オンラインで打合せや研修を行っております。1年前には想像つかなかったことですね。 さて、コロナ禍で人との対面が減った分、手紙やは […]

  • 2021.02.10

オトナのたしなみ塾「前向きな言葉遣い」

 令和3年辛丑、子年に蒔いた種が芽を出して成長すると言われています。コロナ禍で環境が変わり、ステイホームで新たなことを始めた方も多いと思います。皆様が希望に満ちて一歩一歩前に進んでいかれることをお祈りいたします。  さて、コロナ禍で大変な時だからこそ、身近な人を励ましたり、逆に励まされたりしていることが多いのではないでしょうか。人を励まし元気にすることは円滑なコミュニケーションのためにも必要なこと […]

  • 2020.11.10

オトナのたしなみ塾「コロナ禍に大事にしたい食事のマナー」

皆様、コロナ禍の中、いかがお過ごしでしょうか?  新型コロナウイルスの影響で、マナーや エチケットが様変わりしました。マスク 着用もその一つですよね。しかし、形は変わっても基本は、「相手を思いやる心」、「相手に不快な思いをさせない」ことです。  感染予防対策の意識は人それぞれですが、そこに無神経では相手に不快な思いをさせてしまいかねません。  そこで、今回はコロナ禍だからこそ大事にしてほしい食事の […]

  • 2020.08.01

オトナのたしなみ塾「コロナ禍のマスクエチケット」

 暑中お見舞い申し上げます。  新型コロナウィルスの影響で、「新しい生活様式」という言葉が頻繁に聞かれます。皆さんの生活はどのように変化したでしょうか?  さて、マナー(礼儀)の基本は「相手を思いやり、尊重する心を自然でスマートに実践すること」、つまり「社交上の心」です。そしてエチケット(作法)は、人付き合いをなめらかにする社交上での言動や振る舞いなどです。  今回のテーマ「マスク」ですが、これま […]

  • 2020.05.08

オトナのたしなみ塾「第17回 時季の挨拶(夏編)」

 世の中が何かと騒がしいですね。こういう時だからこそ、利休の茶の精神、「和・敬・清・寂」の言葉が浮かびました。すべては和から始まり… 和の心でお互いを認め合い、そして謙虚に相手を敬い、内面も清らかに、何事も沈着冷静、寂の状態に至る。今できることを冷静に考え心静かに穏やかに在りたいものですね。  さて、四季折々の日本には、季節ごとに様々な風習があります。また、前段で述べました「相手を敬う」ということ […]

  • 2020.02.10

オトナのたしなみ塾「第16回 冬季の履物のマナー」

令和2年、庚子(かのえね)、ねずみ年は干支の始まりで繁栄の象徴とも言われています。また、「古事記」によると大国主命(おおくにぬしのみこと)=大黒天(だいこくてん)と鼠の話が出てきます。要約しますと、広い野原で火に囲まれ逃げ場を失った時、一匹の鼠が現れ「内ははらはら、外はすぶすぶ」と教え、土の穴に身を伏せ助かったいうお話です。そこで、米俵に立つ大黒天の回りに使者として戯れる鼠が描かれるようになったと […]

  • 2019.11.10

オトナのたしなみ塾「第15回 和洋中テーブルマナー」

 令和元年、一念発起!ではありませんが、このように本紙に記事を書かせていただいたり皆様にマナーをお伝えしている身としては、自分自身のブラッシュアップのため、常に新しい情報や新しい資格にチャレンジしております。この7 月~ 8 月は、西洋料理テーブルマナー、中国料理食卓作法を改めて勉強し、9 月には、日本語、英語、フランス語、中国語などの専門用語を交えた、実技、筆記の認定試験に晴れて合格いたしました […]

  • 2019.07.10

オトナのたしなみ塾「第14回 ゆかた美人のTPO」

令和となり、早2 ヶ月が過ぎました。何をするにも「令和初めての○○」となり、皆さまは、どれくらい令和初を経験されたでしょうか? さて、今年のお祭りも令和初のお祭り。早くも5 月から夏日があったり、なにやら暑~い夏の予感がしますね。そんな暑い夏を彩る格好は浴衣。七夕祭り、花火大会など、楽しい夏のおしゃれは、浴衣が似合います。 そこで、今回は、素敵な浴衣美人のためのTPOをお伝えいたします。 ゆかたを […]

  • 2019.05.10

オトナのたしなみ塾「第13回 和室の作法(座布団の上がり方・おり方)」

平成から新元号『令和』となり、この御世代わりを契機に何か新しいことにチャレンジしようと希望を膨らませている方も多いのではないでしょうか。 さて、元号を使用しているのは、世界でも日本だけです。改元や東京オリンピックで世界が日本に注目する中、日本のしきたりもまた注目を浴びております。そこで今回は、和室の作法の中でも座布団についてお伝えしたいと思います。今では和室のあるご家庭が少なくなっていますが、日本 […]

  • 2019.02.10

オトナのたしなみ塾「第12回 挨拶時の立ち居振る舞い」

平成31年己亥、平成もあと2ヶ月余りとなりました。昭和64年1月7日、平成元年1月8日。その当時は東京で働いておりましたので、皇居に伺い記帳したことを覚えています。皆様にとって、どのような平成の思い出がありますか? さて、物事の節目には何かと挨拶が必要になります。例えば引越しのご挨拶、転勤のご挨拶、歓迎会、送別会などなど。主役になったり、幹事になったり様々な立場を経験しますね。特に、壇上で挨拶をす […]