
2011年11月5日(土)・6日(日)の2日間、八食センターを会場に「第2回青森県どんぶり選手権」が開催されます。
県南5地区(八戸・階上・田子・五戸・六ヶ所)の「ご当地どんぶり」全11種の華麗なる競演。おいしいと思ったどんぶりにご投票ください。どんぶりナンバーワンを決めるのはあなた!
- 日程
- 2011年11月5日(土)・7日(日)
- 会場
- 八食センター1F 催事場ホール
- チケット
- 1食 350円(ハーフサイズ)。共通チケットを購入するとチケット1 枚につき、投票コイン1 枚がついてきます。チケットでお好きなどんぶりと交換して召し上がって頂き、美味しいと思ったどんぶりに投票します。
- お問合せ
- 青森県どんぶり研究会 事務局 Tel:0178-47-3575 Fax:0178-47-3611
青森県どんぶり研究会が発足してから約1年。これまでの活動や今後の展望について、沢上弘会長に意気込みを語って頂きました。
青森県どんぶり研究会設立の経緯は?
「2010年1月に都内で行なわれた「ご当地どんぶり選手権」で八戸ばくだんが全国2位に入賞したのを機に、これを何とか八戸のどんぶりとして地元に根付かせ、全国にこの美味しさを伝えたい、と思ったのが大きなきっかけですね。八戸のイカは水揚日本一として有名であると同時に、その美味しさも堂々の日本一だという事を、イカをふんだんに使った八戸ばくだんでアピールしようと思ったんです。
八戸の新たな「グルメ」として各方面から注目を集める八戸ばくだんは、青森県におけるご当地どんぶりの火付け役となり、そのムーブメントの一つとして昨年開催された第1回青森県どんぶり選手権は大きな話題を呼びました。
「昨年は第1回目の開催という不安をよそに、2日間で来場者数約3万5千人の嬉しい想定外。この手応えを今年の第2回開催に活かしたいですね。祭りの熱気とふるさとの味、そしてそれぞれのどんぶりの戦い、"祭・味・戦"がまとめて一度に体感できるこのイベントを、観光誘客などの地域貢献に繋げていきたいです。日本全国にはそれぞれのご当地どんぶりがあります。郷土料理とも言えるご当地どんぶりは、方言のように地元ではごく当たり前だけど、他地域ではとても新鮮に映りますよね。だから地域の魅力を伝えるために、私達は愛すべきご当地どんぶりを引っ提げてアピールしていきますよ!何と言ったって研究会の目標は"どんぶり(食)から地元を元気に!"ですから。」
そして、八戸ばくだんに続く注目の「焼き鯖とろろめし」とは?
「八戸前沖さば協議会で認定されてい
る800g以上の銀鯖を香ばしく焼き上げ、出汁入りとろろをかけた一品です。八戸前沖は日本最北端の鯖の有数の漁場。ここで揚がった銀鯖は、冷たい海水により脂の乗りが格段に違います。自分の目で厳選した銀鯖はどこに出しても勝負できますよ、何しろ鯖に対する思い入れが違いますから。」と語る沢上会長。確かにその味は、焼き鯖のジュワッと滲み出る甘い脂をとろろが優しく包み込み、ごはんと三位一体となった瞬間にはもう、次の一口へと箸が動いています。食べやすいのに十分な満足感。「この注目のどんぶりが、青森県どんぶり研究会の監修により発売されました。八戸までなかなか足を伸ばせない方にもこの味を楽しんで頂けるようになって嬉しいですね。」研究会の活動の着実な成果の一つとなった、日本製粉株式会社オーマイ「焼き鯖とろろめし」が好評発売中です。
気になる今後の活動予定は?
「青森県内だけでなく、他地域との連携も考えています。すでに県内では、各地のイベントに応援参加するなどの取組みをしています。お互いの味を競い合いながらも、同じ目的と情熱を持つ同志として、地元を盛り上げるための努力も感動も分かち合っています。今後は、さらにエリアを広げたイベントやバトルも考えています。また、このムーブメントを根付かせるためにスタンプラリーやどんぶりマップ等を作成して、みなさんにどんどん参加して頂きたいですね。
現在、会員店は約10店舗。引き続き、会員店募集中だそうです。
「農業・漁業関係者で地場の食材をもっと食べて欲しいとお考えの方、飲食業を経営している方、どなたでも会員になれます。どんぶりは小宇宙。この小宇宙にどんな世界を創り出せるか、無限に広がる可能性をともに研究してくれる方大歓迎です。」
八戸ばくだん提供店のご紹介
・日本の味 俵屋 | 八戸市白銀町姥畑9-2 ?0178-33-6161 |
・烹 鱗 | 八戸市尻内町字舘田1-1 ホテルメッツ3F ?0178-70-2712 |
|
・サバの駅 | 八戸市六日町12 大松ビル1F ?0178-24-3839 |
・菊乃里 鼓 | 八戸市内丸3-4-3 2F ?0178-46-2622 |
|
・味処 七味家 | 八戸市六日町20-1 味ビル2F ?0178-44-7305 |
・八戸プラザホテル | 八戸市柏崎1-6-6 ?0178-44-3121 |
|
・割烹 さんりく | 八戸市六日町23 ?0178-43-3501 |
・みなと食堂 | 八戸市大字湊町字久保45-1 ?0178-35-2295 |
|
・磯銀寿し | 八戸市下長3-13-26 ?0178-28-3300 |
・もっきり屋 | 八戸市鷹匠小路6 ?0178-44-4040 |